直子の部屋

笑ったり泣いたり踊ったり暴れたり推し事したり。

静岡

12/13 エンドレスに昇太師匠が静岡を教えてくれるプレイリスト

一段と寒い日。兼好師匠は熱は下がられたという情報アリ。14日末広亭昼席の出演予定も変更となっていました。週末は更に寒い、今年の冬は寒そう、など寄席に行く人は全員防寒対策してほしい情報ばかりですね。 私は家でぬくぬく配信で寄席を垣間見ようとテレ…

静岡市埋蔵文化財センターは圓朝も行ってたあの別邸跡!

静岡のテレビ番組「静岡市歴史めぐりまち噺し」語り手が春風亭昇太師匠で、いつも動画配信で楽しんでいます。 静岡市歴史めぐりまち噺し 「静岡の埋蔵文化財」の回は、登呂遺跡の景色からスタート。夏休みの自由研究で調べた登呂遺跡、懐かしい景色だなあと…

静岡の伝統芸能と演芸:昭和38年の演芸プログラムから見る歴史のひとこま

静岡の芸能史を知りたくなって 先日、国立劇場の図書閲覧室へ行って、「静岡県芸能史」を読み、静岡県内の伝統芸能について興味深い情報を得ました。徳川家康と能楽の縁が深く、『駿国雑志』にも関連する記録が多く残っていたそうです。また、歌舞伎について…

古地図扇子で今昔半蔵門を楽しんでみた♪

以前から愛用している「大江戸今昔めぐり」という古地図アプリのキャンペーン記念品が届きました。古地図扇子です。 古地図は好きだけど古地図の扇子ってセンスはどうなの…という脳内駄洒落を吐きながら眺めていると大好きなスポットが収まってる!! ヒント…

慶喜公ゆかりの地を小和田哲男先生がご案内 in 静岡

体のあちこちにガタがくるわ、家電が壊れるわと日常が面白いほど壊れております。今一番不便なのが肩まわりの痛み。ちょっとしたことで激痛でキツイ。しばらく続くから対処療法しかできないのもしんどい。湿布かぶれる。着替え一苦労。同じ姿勢でいるのもだ…

静岡・入道館 その3 昭和初期の静岡寄席興行

かつて静岡市内にあった「入道館」での寄席興行のエピソードを六代目三遊亭圓生『寄席切絵図』の中からご紹介。今回は関東大震災を経て昭和に入った頃の静岡興行の話。前回の大正10年の話もよろしければお読みください。 entsunagi705.hatenablog.com 昭和初…

静岡・入道館 その2 大正時代の静岡寄席興行 

先日紹介したかつて静岡にあった寄席「入道館」のお話をまた。 entsunagi705.hatenablog.com 四代目橘家圓蔵が静岡・浜松によく行ったことから弟子の六代目圓生も若い頃一緒によく行ったそうで昭和初期まで静岡の七間町にあった寄席「入道館」へも大正時代か…

圓生が興行していた静岡の寄席「入道館」

久しぶりに静岡の寄席話を。 六代目三遊亭圓生師匠が残している本には寄席や寄席の楽屋話の記憶を残そうという趣向のものがあり生の高座へ足を運ぶのとは別に個人的に大変好み。 その中で先日から時々名前を出していた『寄席切絵図』に静岡の寄席や興行をし…

増田太次郎『引札繪ビラ風俗史』から

最近読んだ本の巻末で興味を持った本を読んでいる。 2冊あって両方とも青蛙房さんの本。 今日はそのうち一冊から。 引札絵ビラ風俗史 (青蛙選書) タイトルに惹かれた通り、頭から30ページでもう楽しい。 「引札」とは今でいうチラシ(配る広告)、「繪(絵)…

鈴ヶ森の鈴、元吉原の元の元

落語でお馴染みの「鈴ヶ森」 処刑場だった場所としても有名ですが鈴ヶ森はなぜ「鈴」なのでしょうか。 調べたことはありませんが前から気にはなっていました。 出かけた近所の図書館で品川の地誌を目にする機会があってその名の由来に面白い説があることを知…

小林清親の浮世絵で見る圓朝が生きた明治時代

entsunagi705.hatenablog.com タイトルと繋がりませんが昨日の続きをつれづれに少し。 川瀬巴水と三遊亭圓生師匠との関係は大田区の学芸員さんのコラムにとてもわかりやすく書かれていたので紹介します。 両者の付き合いがいつ頃から始まったのかは定かでは…

「猫餅」調べてみた。掛川と駿府の甚五郎? 圓窓師匠の「いただき猫」も聴いてみたい。

推しの兼好師匠が来年の落語会で「身投げや」「猫餅」をネタ出ししている。どちらも生でも音源でも聴いたことがなくて気になる。 聴く前にあれこれ調べることはあまりないのだけれど「猫餅」は猫が入っていて知らない噺で調べてみた。 三遊亭圓窓師匠が「い…

静岡市歴史めぐりまち噺し

夏に書いた圓朝師匠の静岡興行いまだに読みに来てくださる方がいてうれしいかぎりです。 その後に深掘りする機会は減ったものの、圓朝師匠にゆかりのある人々にも俄然関心が向くようになりました。先日はNHKの知恵泉で取り上げた陸奥宗光に飛びついて録画。…

圓朝が静岡興行した寄席さがし その5 元嫁・お里とニアミスか!?

次第に「寄席さがし」から離れてきた自由研究の続きです。 entsunagi705.hatenablog.com ガイドマップ作りにハマった前回から、ひと月近く開きました。その間は明治・大正・昭和三昧。朝ドラ 「らんまん」を見て、今年で100年の関東大震災の映像を見て昨日は…

圓朝が静岡興行した寄席さがし その4 鉄道で地図沼にハマる

今回も自由研究の続きです。 entsunagi705.hatenablog.com 前回の記事で静岡に滞在した圓朝が見たかもしれない景色を書きました。関係する場所をわかりやすくするため、ガイドマップを作りました。 ガイドマップは、Googleの「マイマップ」を使いました。自…

圓朝が静岡興行した寄席さがし その3 圓朝が見た景色

先日からの自由研究続きです entsunagi705.hatenablog.com いきなり余談ですが、今日は国立演芸場で収録された「笑点」が放送されました。知人に聞いて応募した観覧募集に当選!後にかなり狭き門だったらしいと聞いて国立劇場と落語贔屓としては幸運に恵まれ…

圓朝が静岡興行した寄席さがし その2 愛共亭みつかりました

先日からの自由研究。 entsunagi705.hatenablog.com 実はあれから調査はドラマティックに進みました。10日も立たないうちに愛共亭があった場所を見つけたのです。 思いがけない展開に大興奮!同時に調べるために手をつけた資料から見える明治が想像を超えて…

圓朝が静岡興行した寄席さがし(脱線中)

三遊亭圓朝師匠の静岡興行に帰省してから改めて興味を持っている。 圓朝師匠が山岡鉄舟や井上馨だけでなく渋沢栄一とも縁があり、渋沢氏に同行し静岡で徳川慶喜公に会った記録が残っていると知って興味を持った。静岡に来ていたことがあるのかと。慶喜公の前…