直子の部屋

笑ったり泣いたり踊ったり暴れたり推し事したり。

体験・感想

9/21 五代目圓楽一門会 昼の部 @渋谷伝承ホール

秋分の日前日の土曜日は渋谷に落語を聴きに行ってきました。 国立演芸場 9月特別公演五代目圓楽一門会 昼の部 @渋谷伝承ホール 番組: 一、手紙無筆 げんき一、真田小僧 萬次郎一、がまの油 好青年一、死ぬなら今 楽天一、頑張れ!朝乃山 良楽一、猿後家 好…

リニューアルした品川歴史館行ってきた!

リニューアルを終えた品川歴史館にようやく行ってきました! 品川歴史館は品川区の歴史を学べる展示や資料がある場所です。 品川区内は歴史資料の宝庫なんですが、他の区に比べると自然体というか穏やかなPRというか・・・つまり穴場です(笑) 常設展示室は…

7/10 芸歴二十五周年 桂まん我ひとり会special @内幸町ホール

最近に珍しく、2日連続で落語に行ってきました。ブログに続けて落語に行った話を書くなんてもっと珍しいですが、昨日に続いて書き留める練習です。 桂まん我さん、お初です。いきなりお祝いの会。最初に言ってしまいますが楽しかったです。 芸歴二十五周年桂…

7/9 新宿末広亭 昼の部 桂歌丸七回忌追悼公演へ

末広亭七月上席の昼は桂歌丸七回忌追悼公演。 推しの兼好師匠も出る日があって1階席をぴあで前売すると聞いて行ってきました。 7月上席 昼の部 九日目桂歌丸七回忌追悼公演 番組: 開口一番 まんじゅうこわい 南海真田小僧 春風亭昇市のめる 柳亭小痴楽太神…

テレビ収録の落語会客席にて

先日行った東京落語会でのぼやき。 事前申込して当選ハガキで入場した自由席。 なかなか良い席を確保できて友人と開演を楽しみに待っていると、まず登場したNHKの方から収録の注意点説明がありました。 「携帯電話の電源OFFも改めて確認をお願いします」の言…

蛇窪神社へ行ってきました

大祓の時期に形代を納める。 ケガレ(穢れ・氣枯れ)を払い(祓い)無病息災を祈る、意識して定期的にできる浄化の行事。 以前から意識している行事なのですが、体調を崩して必要な時ほど動けず神社へ行けず余計に気掛かりになってしまいます。 以前は形代を…

6月後半の国立演芸場寄席へ

6月国立演芸場寄席へ行ってきました。会場は紀尾井ホール 小ホール。 行ける日取りの中で好きな番組を選んだ結果、大雨の日に。ホテルニューオータニ前の上品な紀尾井ホールへ長靴を履いて出かける事態に。おまけに降りる予定の四ツ谷駅を通る中央線が人身事…

人形浄瑠璃文楽 5月シアター1010公演へ

先日北千住で行われている人形浄瑠璃文楽の5月公演に行ってきました。 豊竹呂太夫師匠が十一代目豊竹若太夫を襲名されるめったにない公演なので行きたい、けれども落語でもへとへとなので無理。そう一度は諦めたのですが、行きたいと思うとなんとかするもの…

5月の人形町噺し問屋へ

5月20日月曜日です。人形町噺し問屋へ行ってきました。 三遊亭兼好独演会人形町噺し問屋 その110あいさつ 兼好弥次郎 けろよん天災 兼好-仲入り-江戸糸あやつり人形 上條充酔いどれ 獅子舞佃祭 兼好かぶりつき席有り難い楽しさ。指差し空き家発するおかみさ…

ラジオでも木久扇師匠の「彦六伝」は楽しい

日曜日の落語ルーティーンは午後にNHKラジオ「小痴楽の楽屋ぞめき」、夕方日テレの「笑点」、その合間にEテレ「日本の話芸」や前日土曜日の「真打ち共演」を家事をしながら聴き逃し配信で聴くという調子。さほどぼんやりするまもなく大河ドラマを見て週末が…

文生噺へ

ひさしぶりに赤坂会館の文生噺へ ここは初回に伺って9割方話についていけない、まるでわからなかった会だ。文生師匠のエピソードがちょっとしたお勉強に思えて2回目を躊躇したら、3回目は席主がファシリテーターではなく昭和40年代の大須語りに登壇している…

ChatGPTを使ってみた:対話から感情の整理まで聞き方次第

前回の記事からChatGPTを試しています。 日常生活でAIを使う必要性に迫られることはありません。仕事上で即活用できる可能性もあったでしょうが、何年も「それどころではない」環境にいて日々をこなすことが優先でした。そんな中、落合陽一さんが出ている動…

落語小僧の大須地図 席亭志願再々 補完

先日は「兼好集」という落語会へ行ってきました。 以前紹介した本「席亭志願」に登場されているKさん主催の会です。 entsunagi705.hatenablog.com コロナのソーシャルディスタンス型で始めた会は助演も入って兼好師匠も3席という贅沢さなのにはじめた頃のま…

古地図アプリで江戸の旅。

ふふふ。手に入れてしまった。国立演芸場の記念手ぬぐい。 国立演芸場の緞帳と同じ!富士山! 想像はしてたけど、めっちゃきれいいいい!! ご所望の方、ぜひお早めにお求めください。私も、まだ欲しい(笑)定席に出向かなくては。 初代国立演芸場さよなら…