直子の部屋

笑ったり泣いたり踊ったり暴れたり推し事したり。

東京かわら版 12月号 巻頭インタビューも読了。

ようやく12月号の巻頭インタビューを読みました。

二週間よく堪えました。

entsunagi705.hatenablog.com

 

インタビューの中で
「声」「リズムやテンポ」の話題がありました。

 

思い浮かぶのは2008年9月号の巻頭インタビュー。
兼好師匠の真打昇進の時のものです。

 

高座に上がっての第一声は
もはや師匠のトレードマーク。

高めではっきりした「ご発声」は
共演する師匠方が面白がって真似するほどです。

 

歌の出だしをきっちり決めるように
声の出し様も考えられていると知って
驚いたのを覚えています。

そして独特な高座については
「絵画的」「音楽的」を
どちらかではなく意識しているとありました。

 

今は「映像的」とか「演劇的」
という言葉で高座を表現することもありますが
例えに出てくる師匠方や
落語を聴いている時を想像すると
「絵画的」や「音楽的」が感覚的にわかる
面白いインタビューでした。

f:id:entsunagi705:20231212003407j:image

新書に再録されたバックナンバーは当時入手困難で気合で収集

 

12月号のインタビューでの
「声」「リズムとテンポ」の話題は

時代で変わったと実感すること
意外に自分好みは古い方にもあることを発見して

高砂や』に繋がるのが新鮮でした。

 

15年という年月が開いたインタビューで
偶然見た同じキーワード

年月に加えて違うインタビュアーで
引き出す言葉も広がりも変わって
あっという間に読み終えてしまいました。

 

ちなみに東京かわら版2008年9月号のインタビューは
新刊『お二階へご案内~2』にも再録されています。
kawaraban.theshop.jp

 

兼好師匠の引退説も
名前を変える話題として
一種楽しんでいるご様子。

そういえばご一門は
名前の件では話題が多いですし

 

兼好じゃなくなったらどうなるの?

兼好の名前はどこに行くの?

争奪戦が勃発したりして?

親子襲名があるかもしれない!?

やることやって隕石に当るかもしれない?(別途参照)

 

引退説は
まだまだ周囲に追究されそうですが
どういう結果であれ
楽しませてくださるでしょう。

 

最近は落語にハマった頃より
東京かわら版で目が行く情報がかなり変わりました。

新年号が来る前に
今年の東京かわら版もまるっと振り返って
楽しみ直したいと思います。

おまけ

隕石に当る説はこちらです

youtu.be