直子の部屋

笑ったり泣いたり踊ったり暴れたり推し事したり。

郡上八幡へ④ 郡上寄席

さて、少し開きましたが郡上八幡の思い出。

いよいよ郡上寄席。

でもやっぱりあんまり落語の話はなしです。

f:id:entsunagi705:20220703181344j:image

 

郡上八幡を散策して喫茶店で一休み。

散策ルートを地図に書き込んだりして満腹。

第一目的の落語会で寝るんじゃないか・・・

そんな気持ちで店を出ました。


f:id:entsunagi705:20220703181244j:image

 

お世話になったのは珈琲館チロルさん。

足元の水路に錦鯉達も!
f:id:entsunagi705:20220703181322j:image f:id:entsunagi705:20220703181305j:image

 

まだ少し時間があったので新橋前の郡上八幡旧庁舎記念館まで歩いて


f:id:entsunagi705:20220703181338j:image

 

行けなかった郡上八幡城を確認。

山の緑モリモリで一回通り過ぎていたみたいです。


f:id:entsunagi705:20220703181316j:image

 

ようやく郡上寄席FAINALが行われる旅館 三冨久さんへ。

f:id:entsunagi705:20220703181327j:image

 

次々集まってくる地元の方に交じって

郡上寄席が行われる二階の大広間へ。

 

協賛されている地元のお店が一目でわかる番組と

延期されていたことと最後になるということで

これまでの郡上寄席を振り返る

モノクロ渋カッコいいポスターサイズのパンフレットまでいただきました。

 

初めてきたのに恐縮というかラッキーというか。


f:id:entsunagi705:20220703181254j:image

ポスターサイズのパンフレットはパネルにして飾っていらして

これまたカッコいい。

 

これまで郡上寄席で出演された江戸落語の面々。

おなじみの小せん師匠と兼好師匠の他

正蔵師匠、遊雀師匠、三三師匠につる子さんの顔もあります。

郡上寄席行ってみたいなぁと思ったきっかけの動画でお見かけした

お囃子のみなさんに地元の演者さん、今座っている大広間の景色も。

 

f:id:entsunagi705:20220703181332j:image

 

東京でない場所で聴く落語は

自分がアウェーで地元の方と演者さんが慣れていて

いかにものんびりと楽しめる雰囲気があったり

笑いの間が違う楽しみもあり。

 

郡上で聴く小せん師匠のガーコン。暑さに茄子娘。

御目出度い二席で締めくくる兼好師匠。

金葉さんの禁酒関所は初めて。禁酒番屋との違い楽しく。

まだ根多帳の頁に残りがありますなぁと小せん師匠。

手締めをしつつ、また寄せていただけることを願って終演。


f:id:entsunagi705:20220703181237j:image

 

旅も落語も楽しかったけれど

弾丸ではなく次はゆっくり行きたいものです。

地元の若者が再開してくれたら泊りでツアー組んで手伝いと客したいなぁ。

まずは甲斐性が必要だけど。